やる気がない相手にアドバイスをする際、中途半端なアドバイスになってしまっては相手に失礼…そうなる前に、まず初めに相手を知って一緒に目標を立てよう!

組織には様々なメンバーがいますよね!

 

例えば👇

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613164955p:image

なんだかやる気が

なさそう、、、😔

という方や

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613164924p:image

とてもやる気があるなぁ😳🌟

という方がいるように

人は十人十色です。

 

 

メンバーの一人一人が

考えている事悩み、

モチベーションは違うと思います。

 

一人一人が

違うモチベーションでいる

ということは、

 

 

組織全員が

同じ目標に向かって

進むことができてない

という状況を意味します。

f:id:Kumanopoohsan:20210613170149j:image

 

そんな状況の中では

効率よく作業ができず、

成果を出しにくい…

 

 

リーダーとしては

こんな事、

絶対に避けたいですよね🤚🏻

f:id:Kumanopoohsan:20210613170330j:image

 

 

今これを読んでくれているアナタも

メンバーのモチベーションを

どうやって維持していけば

いいんだろう、、、

 

なんて、悩んでいませんか?

 

私もめちゃくちゃ悩みました。

 

メンバーの一人一人が

同じ目標に向かって進み、

成果を生み出すためには

 

メンバー1人1人の

モチベーション管理

とても大切だと思います。

 

 

モチベーションの管理方を知ってから、

私の組織もとってもスムーズに

動けるようになり、

 

最高の成果を

出し続けられるように

なりました!

 

 

今、これを読んでくれているアナタだけに

モチベーション管理法を

特別にお伝えします💁🏻‍♀️

 

 

前回は

自分自身のモチベーション管理

についてお話をしました!

 

 

自分の将来が

どうなっていたいか

 

これを考えて自分の目標を立てることは、

正直いってめちゃんこ簡単!

f:id:Kumanopoohsan:20210613170422j:image

だって、自分自身のことだもん

 

自分の目標はたてやすいですよね✔️

 

 

でも今回は

人のモチベーションを

上げること。

f:id:Kumanopoohsan:20210613170511j:image

 

人のモチベーションを上げることって

結構難しいですよね。。

 

正直、人のモチベーションって、

自分自身でしか変えられない

と、私は思っています。

 

 

私も実際に

とっても苦労しました。

 

いくら

「一緒に頑張って

目標を達成しよう!!」

と励ましの声をかけても、

 

 

その人にやる気がなかったら

その言葉は相手からには響かないですよね。

 

せっかく言葉をかけても

「うるさいなぁ😩」

f:id:Kumanopoohsan:20210613170646j:image

と思われるだけです。。。

 

様々な本でも

 

「上司は部下の

モチベーションに関わるな!」

と書いてあります。

 

 

ただ、やっぱり

やる気がある集団の中で、

 

誰か一人でも

やる気がない子

がいると

f:id:Kumanopoohsan:20210613170836j:image

その組織の士気が

下がってしまいますよね、、

 

 

メンバー全員が同じ目標に

向かって進むためには、

 

全員がある程度の

やる気を出して

進んでいかないとダメ

だと思います。

f:id:Kumanopoohsan:20210613170928p:image

 

そんな時私が試した方法は

「相手に合わせた対応をする」

 

当たり前なことだけど、

これが一番重要で、

とっても難しいことなんです。

 

 

「相手に合わせた対応」とは

その人に添った

明確な目標を立てること。

 

「〇〇さんみたいになることが

アナタの当面の目標だ」

 

と伝えるのは

全く具体的ではありません。

 

「〇〇さんみたい」という

ざっくりとした目標

余計に部下を混乱させるだけ

になってしまいます😵🌀

 

 

その理由は、

 

①いつまでに

②何が

③どのように

できるようになればいいか

 

これが分からないからなんです。

 

 

 

一人一人の状況や思いを理解

しながら、

一緒になって目標を決める事で

組織のメンバーは成長します😎🌟

f:id:Kumanopoohsan:20210613171158p:image

 

 

だからアナタも、

メンバー一人一人に寄り添い、

一緒に目標を考えて見てください!!

 

 

そして、

モチベーションを保つためには

 

 

①できないことが何かを認識

                          👇👇👇

②認識した「できないこと」が

できるようになる

 

というステップが必要です。

 

 

一人一人と対話をし、

①と②を認識させて

相手に落とし込みながら

一緒になって考えると

 

その人の

モチベーションは

爆上がり🔥🔥🔥🔥🔥

すると思います!!

 

そのためにまずは、

相手の思いを理解して、

あなたも一緒に

目標を考えてあげてください🌟

 

そうすれば、

素敵な組織に繋がります!!!!

メンタルを強く持つ

リーダーって大変ですよね、、

 

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613143851j:image

 

 

 

 

 

上手に組織を動かそうと思っていても、

 

 

その組織がうまく動いていないと

 

 

上司からガミガミ言われ

 

 

部下からも信頼を無くす、、

 

 

 

 

 

組織がうまく動いてないのは

 

私だけのせいじゃないのに。。

 

 

 

みんなも動いてくれないと

チームは成り立たないのに、、

 

 

 

 

 

 

上と下の板挟みなんて

もーーやだ!!!!!

f:id:Kumanopoohsan:20210613144140j:image

 

 

 

 

 

 

って思っていました。

何度それで泣いたことか、、🥺🥺

 

 

 

 

 

ある時先輩に

泣きながら相談していると

 

 

 

 

「気にしすぎ!

そこまで気にしなくていいよ」

 

 

 

と言ってもらった時がありました。

 

 

 

その言葉を初めて聞いた時、

 

 

気にしいな私にとって

「気にしない方が無理、、」

と思っていたけど

 

 

 

 

「いちいち気にしていると

自分が潰れちゃう。

 

自分を大切にするためにも

メンタルを強く持ちなさい」

 

 

 

 

 

そう言ってもらった時に

なんだかスーっと心に入ってきました。

f:id:Kumanopoohsan:20210613144441p:image

 

 

 

 

 

メンタルを強く持つこともスキルの1つ。

 

 

 

プレゼンテーションや資料作成といった

ビジネススキルと同様、

学んで習得ができます💡

 

 

 

 

 

 

ただ、「学んで習得」とありますが、

ロジカルシンキングのように

お決まりの作法が

ある訳ではありません。

 

 

 

 

 

 

私は先輩たちがやっていたものを

見よう見まねで試行錯誤しながら

自分に合う方法を見つけてきました。

 

 

 

 

 

 

今日は私がやっていた方法をお伝えします💁🏻‍♀️

 

 

 

 

 

①自分の心の中を紙に書き出してみる

 

 

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613145300j:image

 

 

 

 

辛く苦しい状態のときに

その心理状態を紙に書き起こします。

 

 

 

 

 

実際に文字に起こす事で

 

 

 

頭や心を整理し、

 

 

自分の心理状態と

冷静に向き合うこと

ができます。

 

 

 

 

 

モヤモヤしている時こそ

 

この作業がとても大事です!!!

 

 

 

 

 

 

また、文字に起こすことで

 

 

 

原因となっているものが分かり

 

 

 

 

次同じ事失敗を

起こさないための

 

 

 

 

 

対処方法などを

考えることができます。

 

 

 

 

 

書くことで

 

 

直ぐに

メンタルが持ち直す訳では無い

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

 

 

私は文字に起こした事で、

 

 

 

同じ失敗を繰り返さないように

なりました!

 

 

 

 

 

 

 

②感度を下げるトレーニングをする

 

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613145351j:image

 

 

 

 

 

先程、

 

メンタルはスキル

 

 

 

と言いました。

 

 

 

 

 

スキルということは、

 

 

 

レーニングしないと

身につきません🏋🏻‍♂️🏋🏻‍♂️

 

 

 

 

 

「感度を下げる」とは、

 

 

感情的にならない

 

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

感情的になってしまう事で

 

 

 

 

冷静さを保てず、

 

 

無用な摩擦を

引き起こしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

私は未だに感情的になってしまいますが、

 

 

「私はロボット、私はロボット、、」

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613173919p:image

 

 

 

 

そう自分に言い聞かせ、

 

 

感情的にならないように

努力しています🤖

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

 

 

 

参考になりましたか??

 

 

 

 

上からも下からも板挟みになり、

辛い時も沢山あると思うけど、

 

 

 

ぜひこのやり方を参考に

メンタルを強く持ち

一緒に頑張りましょう✊🏻🔥

 

 

 

自分に目標を持つ

リーダーだから

 

 

組織を引っ張らないと

いけない立場だけど

 

 

 

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613134452j:image

 

 

 

なんだかやる気がでないなぁ、、

 

 

モチベーションがないなぁ、、

 

 

そう思ったことはありませんか?

 

 

 

私はありました。

 

 

 

これから繁忙期で忙しくなるのに、モチベーションがないなぁ、

 

 

 

私は何の為に

やっているんだろうなぁ、、

 

 

 

こうやってモチベーションがなく、

組織を辞めてやろうか

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613172314j:image

 

 

こんな事まで考えたことがありました。

 

 

 

 

 

でも、私がそこで辞めることなく

 

 

 

 

最後まで頑張ることが

できた理由は、

先輩からのある言葉のおかげでした。

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613134617j:image

 

 

 

それは、

 

 

 

「自分に目標を持ちなさい」

 

 

 

この言葉、

あなたもどこかで1度は聞いた事がある

言葉ではないでしょうか?

 

 

 

 

様々なところで使われている

ありきたりな言葉だけと、

 

 

 

 

その時の私の心には

とても深く染みました。

f:id:Kumanopoohsan:20210613135339j:image

 

 

 

 

目標を持っていなかった訳ではないけれど、

ある程度目標にも近づいてきた時、

 

 

 

 

今後何に向かって、

どうすればいいのか分からず、

モヤモヤしていた。

 

 

 

 

 

だから

モチベーションが

低くなっていた

と実感しました。

 

 

 

 

自分に対して明確な目標を設定し、

PDCAサイクルを回すこと

これができれば

 

 

 

 

 

自分の向かう方向が明確になり、

ゴールを目指してまっすぐに

進むことができます🔥

f:id:Kumanopoohsan:20210613135504j:image

 

 

 

 

 

 

だから自分に目標を立てることはとても大事!

 

 

 

 

 

今回は目標の立て方についてお伝えします💁🏻‍♀️

 

 

 

 

 

目標設定のコツは

自分が本当に望んでいる物に

気づくこと。

 

 

 

 

 

この目標を設定するために

前回お伝えした「周りを見ること」

この視点がとても重要になります👀🌟

 

 

 

 

 

目の前のことにとらわれて、

自分が望んでいないものを

形式や義務感から

選んでしまってはダメ🙅🏻‍♀️

f:id:Kumanopoohsan:20210613135642j:image

 

 

 

 

 

 

「自分が将来

どうなりたいのか」

 

 

 

「何がしたいのか」

 

 

 

これを自分自身に問いかけ、

先の事を見通して設定をすることが必要です。

 

 

 

 

 

でもいきなり「目標をもて!」と

ざっくり言われても

ピンと来ませんよね。。

 

 

 

 

そもそも目標があったら

こんな事で悩まないのに、、

 

 

 

 

そんなあなたにぜひやって欲しいことは、

 

 

 

目標が思いつかなかったら

 

具体例

 

サンプル

 

を参考にしてみてください📝

 

 

 

 

1番いいのは、

自分の上司や先輩の目標を

参考にしてみる事。

f:id:Kumanopoohsan:20210613135717j:image

 

 

 

 

 

上司や先輩もかつてはあなたと同じ立場で

同じ悩みを抱えていたはず。

 

 

 

上司や先輩の目標を

参考にしてみることで、

 

 

 

あなた自身の目標が

立てやすくなり、

 

 

 

やることが明確に決まるので

 

 

 

モチベーションを落とす事なく

いられます!

 

 

 

 

ぜひ自分の目標を立てる時に困ったら

先輩や上司の目標を参考にしてみてください!

 

 

 

 

もしそれでもピンと来なかったら

ぜひ私にご相談ください💁🏻‍♀️

 

話をよく聞く

 

同じ目標に向かう仲間同士、

相手の事を

きちんと理解していないと

ダメですよね。

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613154641j:image

 

 

相手が何を考えているか

分からない状態

 

 

自分の思いが

伝わっていない状態だと、

短期間で成果を生み出す事はできません。

 

 

 

逆に、

相手の事を

きちんと分かっていて、

 

 

自分の事も

分かってくれている組織だと

 

 

 

短期間で予想以上の効果を

出すことができます!!

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613154442j:image

 

 

 

 

どうせやるなら

短期間で予想以上の

成果を出して、

 

 

みんなから褒められたり

羨ましがられたり

したいですよね!?

 

 

 

 

そのためには

コミュニケーション」

これがとても大事になってきます!!

 

 

コミュニケーションと言っても、

様々なジャンルがありますが、

 

 

 

今回は

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613154739j:image

 

「話を聞く事」に特化して

お話したいと思います💁🏻‍♀️

 

 

 

 

🗣:コミュニケーションって

      どれだけ話せるかじゃないの??

 

 

 

いいえそれは違います。

よく勘違いされがちですが、

コミュニケーションで大事なことは

 

 

 

 

「どう話すか」

より

「どう聞くか」

 

 

 

 

友達と話していても、

A子ちゃんは

全然私の話聞いてくれない。。

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613155320j:image

 

 

 

 

でも、B子ちゃんは

私の話を笑顔で

沢山聞いてくれるから、

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613155146j:image

 

 

 

 

相談事をするならA子ちゃんよりも

B子ちゃんにしようかな、、

 

 

 

 

こんな経験はありませんか?

 

 

 

 

組織を上手に動かすためにも

これと同じことが言えます!!

 

 

 

メンバーと心を通わせ、

同じ目標に向かう為には

「聞き上手」になる事が必要不可欠!

 

 

 

 

メンバーの悩みを聞いてそれを解決し、

効率的に成果を出す為には

 

 

 

 

自分が聞き上手になって、

メンバーの話を沢山聞くこと

が大切です!

 

 

 

 

それでは一体、

どのようにして聞き上手になるのか

そのコツをお伝えします💁🏻‍♀️

 

 

 

「聞く:話す」を「7:3」で行う

 

7割相手の話を聞いて、

3割自分の話をするのが

相手がいい印象を持つ比率です。

 

 

 

相手の話をしっかり聞けていると

「うちのリーダー

話上手なんですよ」

 

 

 

「リーダーは本当に

頼れる存在」

 

 

言って貰えるようになります🤤❤️✌🏻

 

 

 

「話し上手」とは、

「ずっと話し続けている人」

思うかもしれませんが、

 

 

それはただの

「話す事が好きな人」

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613155418j:image

 

 

 

「話好きの人」は

話が上手ではない場合がありますが

 

 

 

「聞き上手の人」は

相手の話をしっかり聞いて、

相手に添った会話ができるので

話し上手と思われるのです!

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613155540j:image

 

 

 

 

ただ、

相手があまり話をするのが

得意でない人の場合、

 

 

 

 

ただ聞くだけでは

相手にプレッシャーを

与えてしまいます。

 

 

 

そんな時は

自分が「質問」「共感」

7割くらい話している状況を作り、

 

 

 

 

あとの3割を相手に話してもらう

というバランスを作ると、

 

 

 

相手にプレッシャーを与えず、

リラックスして会話を

することができます!

 

 

 

 

ぜひ、相手の話す時は

「聞き上手になる事」

を意識して会話をしてみましょう☝🏻

 

 

 

 

周りを常に見る

 

ものごとをする時、

 

 

メンバーの動きが悪いなぁ、、

 

 

効率悪いなぁ、、

f:id:Kumanopoohsan:20210613113623p:image

と思った事はありませんか?

 

 

 

 

私はありました。

 

 

 

それ今やること?

 

それよりもっと

重要なものがあるのに、、

 

 

そう思いながら、リーダーをしていました。

 

 

 

 

たとえメンバーが同じ目標に向かっていても、

きちんと順序立てて

進めていなかったら

いい成果は出せませんよね。。

 

 

 

 

メンバーが目標に向かって

順序立てて進んでいくためには

 

 

リーダーがきちんと

状況を把握していること

とても大事なんです!

f:id:Kumanopoohsan:20210613113757p:image

 

 

 

 

私は学生時代、

飲食店でバイトをしていました🍻

 

 

 

なかなか効率よく仕事ができないときに

店長によく言われたのは

 

「自分の事ばかりだけでなく

もっと周りをよく見なさい。」

 

 

 

この言葉は最初あまりピンと来ませんでした。

 

 

 

でも、課外活動で組織のリーダーになり、

店長によく言われた言葉の意味が

ようやく分かりました。

 

 

 

組織は目標に向かって

みんなで動いている。

f:id:Kumanopoohsan:20210613114241p:image

 

 

 

誰か1人でも順序と違うと、

効率よく仕事が進まない。

 

 

 

 

自分だけではなく、

周りが今何をしていて、

次に何をすべきなのか

考え共有しながら仕事をする。

f:id:Kumanopoohsan:20210613114045p:image

 

 

 

これは

組織をまわす上で重要だし、

メンバー全員が

この視点をもつ事

はとても大事!!

 

 

 

 

今回は視野の広げ方についてお伝えします💁🏻‍♀️

 

 

 

 

まず、「視野」とは何か、、?

 

 

 

その定義は

持っている視座全てから

眺められる事実の範囲の事

と言われています。

 

 

 

 

ん??

 

 

視座??

 

 

何それおいしいの??

 

f:id:Kumanopoohsan:20210613171659j:image

 

 

 

 

「視座」とは、、

物事を見る姿勢や立場の事。

 

 

 

 

具体的には、

バイトはその日の事だけ考えるけど、

社長は何十年後の事を考えて仕事をする

というような感じです!

 

 

 

「未来の理想の状態に近づく為には

どうすればいいか」を考えると、

未来よりの視座になり、別の問題が見つかる。

 

 

 

この着目する問題点の事を「視点」

と言います。

 

 

 

図で示すとこんな感じ

↓↓

f:id:Kumanopoohsan:20210613111112p:image

視座が少ないと

視野は狭くなる。

 

 

 

高台から見下ろすイメージ

ですね。

 

 

 

 

複数の視座を持っていて視野が広い事を

「視座が高い」ともいう。

 

 

 

 

リーダーとして、

組織を効率よく動かすためには

周りを常に見ること

これがとても大事!!

 

 

 

 

視座を高くし、

視野を広げることで周りを見れる。

 

 

 

 

周りが見れるようになる事で、

 

 

メンバーの進捗度や、

今やるべき事が

ハッキリと分かり、

効率よく短期間で成果を出せます!

 

 

 

 

さぁ、今から

「視野」を広げるために、

「視座」を高めてみましょう!!

 

 

 

コミニュケーション力

あなたは人と話す時に

 

f:id:Kumanopoohsan:20210517203209p:image

 

恥ずかしい、、

どうやって話せばいいか

わからない、、

 

なんて思ったことありませんか??

 

人とのコミニュケーションが上手くできず

自分の思ってたことが

伝わってなかったり

相手に勘違いされたりしますよね

 

自分は本当は○○と思っていたのに

相手には△△と伝わってしまい

失敗したり、

損害を被ってしまう。

 

それってリーダーとして

すっごく悔しいことですよね。

f:id:Kumanopoohsan:20210517203321p:image

 

 

私は学生時代、リーダーとして

組織を上手く動かすことができず

とても悔しい思いをしました。

 

でもそれが、ある事に気をつけるだけで

上手にコミニュケーション

がとれ

メンバーときちんと

意思疎通ができリーダーになれちゃいます!!!

 

f:id:Kumanopoohsan:20210517203546j:image

 

 

でも、、

みんなよくコミニュケーションが大事

って言うけど、そもそもなんで

それが必要なの、、??🤔

 

コミニュケーションの目的は

 

①人間関係を築く

②情報を交換・共有する

③相手に働きかける

 

といった3つがあります。

 

①人間関係を築く

「日常的な人と人との繋がり」を指します。

自分を知ってもらうこと

相手を理解する姿勢が重要です。

 

 

②情報を交換・共有する

自分が知ってる情報を提供したり、

逆に知らなかった情報を教えてもらったり、、

そのためにコミニュケーションをとる

 

具体的には、

報告・連絡・相談・説明

があります

 

 

③相手に働きかける

自分の意図する方向に相手を導いたり、

行動を催促すること。

 

行動パターンは

説得・依頼・指示・命令

があります。

 

 

 

コミニュケーションを取ることで

自分の思いが

きちんと伝わったり、

相手の気持ちを

感じ取れるようになります。

 

 

目的はわかったけど、

上手くコミニュケーションが取れないんだぁぁ

というそこのあなた!

 

 

ここからは本題の

コミニュケーションのとり方

についてお伝えします💁🏻‍♀️

 

あたりまえのことですが、

コミニュケーションは

普段の生活で自然にやっていることなんです

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210517204039j:image

面と向かって話したり

 

 

f:id:Kumanopoohsan:20210517203828j:image

電話をしたり

 

f:id:Kumanopoohsan:20210517204157p:image

SNSでメッセージのやり取りをしたり、、

 

あたりまえのようにやっているけど

なんだか緊張する時ってありますよね、

 

そんな時はこれを意識してみると

緊張がほぐれて話しやすくなります🔥

 

『相手をミラーリングする』

f:id:Kumanopoohsan:20210517204343p:image

 

ミラーリングとは、警戒心を取り除いて

相手と信頼関係を築くことができる、

心理学に基づいたコミニュケーション技法。

 

お互いの共通点

相手の動作・姿勢を鏡写しすること

この2つが「類似性による親近効果」を

生み出します。

 

確かに、話す時に共通の話題があると

とても話しやすいし、

話も弾みますよね♪

 

なら具体的にどんな事をするのかと言うと

↓↓

「相手の事を見て、マネする」

 

たったこれだけ!

 

信頼関係を築いていない初対面の人とは

ミラーリングの要素を意図的に活用して

信頼関係を作っているように感じさせるのが

ポイント💡

 

仕事の話や趣味の話、家族の話、、

相手とは様々な共通点があると思います。

 

趣味や家族の話で共通点がなくても大丈夫!

あなたは組織をまとめあげたいという

目標がありますよね?

 

その「組織の話」

まさに共通点!!

 

あなたは今どんなことを思っていて、

これからどんな組織にしていきたいのか

逆に

相手は何を思っているのか、、

 

これを切り口に

仲間とコミニュケーションを取れば

バッチリなのです🙆🏻‍♀️

 

コミニュケーションの場と言えば

「ご飯」「飲みの場」

f:id:Kumanopoohsan:20210517204733p:image

 

ではないですか??

 

ご飯の場は、

もし沈黙になったとしても

「ご飯を食べる」という行為をして

次の話題を考える時間を稼ぐことができます😜

 

さぁ、

自分の友達をカフェや居酒屋に誘う感じで、

ご飯に誘ってみて、

美味しいご飯や美味しいお酒と共に

仲間と語り合っちゃいましょう✊🏻

 

自身の付け方

f:id:Kumanopoohsan:20210418125651j:image

自信が無い、、

これで本当にいいのかなぁ、、?

 

と思ったことはありませんか??

 

私もかつて自分に自信がなく、

リーダーとしてきちんとみんなを

引っ張っていけるか

不安な時がありました。

 

 

自分に自信を付けることで、

堂々と人前で話せるようになったり、

行動にも責任がともないます。

 

逆に、自分に自信がないと、

 

人前で話す時も緊張し、

堂々としていないリーダーという

レッテルを貼られ、

周りからの信頼も得られないんです。

 

そんな事を思われるリーダーには

なりたくないですよね!?!?

 

リーダーとして自信をつけ、

みんなと同じ方向を向いた組織を

作りたくありませんか?

 

もう一度言いますが、私も最初は

自分に自信がありませんでした。

 

こんな私がうまく組織を

まとめあげることが

できるのだろう、、

 

でも、自分に自信をつけることによって、

 

私はみんなから信頼され、

700人ものメンバーを

動かす組織のリーダーに

なることができました!

 

そんな自信を持ったリーダーになれるには

どのような事をすれば良いのか

このブログを見たあなただけにお伝えします💁🏻‍♀️

 

自信をつけるのにはどうするのか、、

 

ネットで様々な事が書かれていますが、

私の経験から、この5つのこと

自信をつけるためには大事である感じました!

 

f:id:Kumanopoohsan:20210418125308j:image

①知識やスキルをみにつける

 

f:id:Kumanopoohsan:20210418125349j:image

②感謝の気持ちをもつ

 

f:id:Kumanopoohsan:20210418125438j:image

③人にやさしくする

 

f:id:Kumanopoohsan:20210418125602j:image

④成功をイメージする

 

f:id:Kumanopoohsan:20210418125540j:image

⑤小さな成功体験を積み重ねる

 

 

知識があることで自分に自信が付き、

堂々とできる。

 

でもこれって、

それなりの勉強が必要ですよね、、

勉強が苦手な人にとってすっごい大変なこと。

 

なら次は?

 

②感謝の気持ちを持つ

③人に優しくすること

 

これも結構簡単にできますよね。

でも、今その対象の相手が居ないと

実践することができない、、

 

⑤の成功体験を積み重ねる

は、実際に成功してみないとできないもの。

時間がかかるなぁ、、

 

 

ならこの5つの中で

今すぐできるのはなんだと思いますか??

 

 

そう!

 

④の成功体験をイメージする

もし今あなたがベットの中にいても、

電車に乗ってどこかに移動している最中でも、今すぐ頭の中でできちゃいます☆

 

さぁ早速、

自分はどのようなリーダーになりたいか

どんな成功をおさめたいか

をイメージしてみましょう!!